英語で日記を書いてみる_確証バイアス

今まではただ日記を書いてきました。
今日からは、自分や読んでくれる人のためになる文章でも書いてみようと思い立ちました。 

Until now, I've just been writing a journal.
Starting today, I've decided to try writing something that will benefit me and those who read it. 

第一回のテーマは「確証バイアス」です。

The theme of the first installment is "Confirmation Bias".

最初に断っておきますが、私の理解の範疇で説明します。もし間違っていたらごめんなさい。

First of all, let me say no, but I will explain it to you within the scope of my understanding. I'm sorry if I'm wrong.

ニュースサイトを閲覧する(browse)時、あなたはあなたの考えに一致するニュースばかり読んでいませんか?

When you browse news sites, do you only read the news that agrees with you?

政治に関するニュースだと、保守(conservatives)とリベラル系で書いてあることが正反対(diametrically opposed)なので分かりやすいですね。

When it comes to news about politics, it's easy to understand because what's written about conservatives and liberals is diametrically opposed.

私を含む多くの人は自分の考えと一致しそうな情報ばかり探します。

Many people, including myself, only look for information that seems to agree with their ideas.

この思考の偏り(bias)のことを確証バイアスと呼びます。

This bias in thinking is called "confirmation bias".

悪い影響の代表例は、考えが凝り固まった老害の存在です。

A prime example of a bad influence is the presence of an old person with a hardened mindset.

何十年も偏った考え方を続けていたら、それしかできなくなりますよね。

If you continue to have a biased mindset for decades, that's all you'll be able to do.

でも解決方法があるんです。

But there is a solution.

「仮説(your hypothesis)は反証(disproving)により検証(Verification)せよ」

"Verification your hypothesis by disproving it."

あなたの考えとは別の意見に耳を傾けて、自分の意見が正しいかどうかを見つめなおせばいいんです。

You can listen to an opinion that's different from your own and look back to see if your opinion is correct.

なかなかできませんけどね。

It's hard to do, though. 

英語で日記を書いてみる_2020年5月16日の記録

今日私は義父から英語を教わろうと考えていました。

Today, I was thinking of teaching English from my father-in-low.

しかし、色々なことがあり、結局私は私の娘から英語の発音を教わりました。

But a lot of things happened, and evetually I was taught how to pronunce English by my daughter.

彼女は近所のお友達のママさんから英語を教わっています。

She was taught English by a neighbor's friend's mom.

そのため彼女はとても良いアメリカ英語の発音を持っています。

That's why she has a verry good pronunciation of American English.

私が彼女から教わったのは以下の文章の発音です。

What she taught me was the pronunciation of the fllowing these sentences.

"This is Biscuit.

 Biscuit is small.

 Biscuit is yellow."

私は最初に「th」の発音でつまづきました。

I first stumbled over the pronunciation of the "th".

次に、「Biscuit」の「cuit」の部分でつまづきました。

Next, I stumbled on the "cuit" part of "Biscuit".

3番目に「small」の「ll」の部分でつまづきました。

I stumbled on the "ll" part of "small" in the third.

私が最後につまづいたのは「yellow」でした。

The last thing I stumbled upon was "yellow".

私は「ll」から「ow」へのつなぎ方を覚えることに苦労しました。

I had hard time remembering how to connect "ll" to "ow".

おしまい。

the end.

節約サンドイッチのコストパフォーマンス_きゅうり編

2020年4月22日にこんな記事を書きました。

pikapika-lalawo.hatenablog.com

 

ブロッコリーと鶏むね肉を使ったサンドイッチのコストパフォーマンスに関する記事です。

これを改めて費用算出しなおしました。

プラス、タイトル通りでブロッコリーをきゅうりに置き換えてみました。

 

 

味は?

 

まずは感想から。

ポリポリした食感がとても良いです。

また、きゅうりは前の晩にめんつゆに漬けておき、漬物にしています。

 

かかるコスト

パン6枚切りだとお昼に3つのサンドイッチは結構きついです。

食べきれないほどに。

8枚切りに変更しました。

コストを追求するために、1斤150円(税込み)にしました。

健康を重視する場合はくるみパンや全粒粉パンにしてください。

 

<コスト再算出>

サンドイッチ用のパン:8枚で150円なので、4枚で75円

鶏むね肉:270円程度(100g68円くらい)を半分使うので、135円

きゅうり:1本41円(2020年5月18日時点)。きゅうり1本でサンドイッチ6個分作る。サンドイッチ4個分必要なので、かかる金額は27円

ポン酢:1リットル198円を50cc程度使うので、10円

めんつゆ(きゅうり用):1本198円、きゅうり1本分を20ml使うと想定で、4円

フライドオニオン:サンドイッチ4つで10円分と想定。

マスタード:今回から入れました。サンドイッチ4つで20円分使う。

合計:281円

 

ブロッコリーと少し良いパンを使うと394円だったから、29%オフくらいですね。

 

どのくらい得になったか試算する

20日出社すると仮定し、算出。

きゅうり:5,620円

ブロッコリー:7,880円

節約コンビニ:13,000円

 

1年間で・・・

きゅうり:67,440円

ブロッコリー:94,560円

節約コンビニ:156,000円

 

節約視点ではコンビニは良くないです。

時間を最重要とするならコンビニもありですが、満腹まで食べるなら食費はさらに上乗せされるでしょう。

健康を最重要視するなら、ブロッコリー+くるみパンが良さそうです。

 

何に重きを置くかで選択するといいでしょう。

 

では。

英語で日記を書いてみる_2020年5月15日

触発されました。

この人です。

60歳でフルマラソン完走するらしいです。

しかも3時間を切ると。

で、今はその仕込み期間中のようです。

とてもエンジニアらしいアプローチで、やればできるを体現しそうに見えます。

私はこの方を勝手に応援しています。

 

触発されて何をやろうかと考えた時、私は既に10回くらい挫折している英語学習をやろうと思いました。

もう41歳ですが、何とかなると思います。

https://www.deepl.com/en/translator

まず利用するのは上記翻訳サイトの「DeepL」です。

ご存じの方も多いはず。

 

さて、しばらくはクソつまらない&間違いだらけの英語日記になると思います。

でもブログなんて自己満なので気にせず行きます。

 

 

2020年5月13日の日記

Diary of May 13, 2020.

 

私は7:30に出発する電車に乗り、新宿へやってきました。

I came to Shinjuku on a train that left at 7:30 a.m.

新宿には私が勤務する会社があります。

There is a compane in Shinjuku where I work.

そして私は本日、17:30で勤務を終えました。

And I finished my shift today at 5:30p.m.

私は自宅への帰り道、スーパーマーケットに立ち寄りブロッコリーを買いました。

On the way home, I stopped at the supermarket and bought some broccoli.

私は家に着き、晩ごはんを食べました。

I arrived home and ate my dinner.

その後、私はお風呂に入り、スキンケアを行い、ブロッコリーを調理しました。

Afterwards, I took a bath, did my skin care, and cooked some broccoli.

ブロッコリーはまず、房の部分を切り落とします。

For broccoli, first cut off the bunches.

次に茎の中で皮の柔らかい部分を輪切りにします。

Next, cut the soft part of the skin into rounds in the stem.

皮の堅い部分は、皮を切り落としてから輪切りにします。

Trim off the hard skin and cut it into rings.

切ったブロッコリーは塩を適量入れた熱湯に入れます。

Put the cut broccoli in boiling water with an appropriate(適切な) amount of solt 

2分程度茹でたら、熱湯から上げて水で冷やします。

and boil for about 2 minutes, then raise it from the boiling water and cool it with water.

最後にブロッコリーをブンブン振って水を切り、冷蔵庫にしまいます。

Finally, buzz(ブンブンいわす的な意味) the broccoli, drain(≒dry) it and put it away in the fridge.

これで私の1日は終わりました。

This concludes(締めくくる) my day.

 

2020年5月15日の日記

Dialy of May 15, 2020.

2020年5月15日(金)の朝5:55に私は目を覚ましました。

I wake up at 5:55 a.m. on Friday, May 15, 2020.

今朝のニュース番組でもCOVID-19の話題でもちきりでした。

The topic of COVID-19 was all over the news program this morning.

でも、私が気になったのはCOVID-19ではありません。

But it wasn't the COVID-19 that bothered(気になる) me.

為替情報です。

Exchang information.

毎朝の為替情報の中から「円-元」がなくなっていました。

The "yen-yuan" was missing from the morning's exchange information.

私は何かがあったのだろうと思い、為替を調べてみましたが、1元15円前後で以前と変わりありませんでした。

I wondered if there was something wrong, so I looked up the exchange rate and it was around 15 yen per yuan, unchanged from before.

結局、なぜなくなったのか私にはわかりませんでした。

In the end, I couldn't figure out why it was gone.

2020年5月21日追記

円-元の為替情報はありました。

「株と為替の動きです」は時間帯によって情報量が違いました。

 

安くて美味しいヨーグルトの作り方

我が家では2日に1回、ヨーグルトを作っています。

初期投資費用、都度購入と手作りの費用比較、最後に作り方について書いていきます。

お金について気にならない方は最後の作り方だけ見てください。ググっても出てきますので、私のやり方となります。

 

 

初期投資費用

tanica.jp

ヨーグルティアを買う。これだけ。

2020年5月11日18:00時点、アマゾンでは11,000円です。

たまに30,000円近くになることもあるみたいですが、購入は11,000円付近にした方が良いです。

都度購入費用

R1ヨーグルトを作るので、その購入費用で考えます。

手作りで1度に1,000ml作ります。

ドリンクタイプは112mlです。

我が家では1日に500mlを消費します。

R1ヨーグルト_ドリンクタイプの1日の消費量は4.46428571428571本(500÷112)です。

割と安売りのスーパーでは1本117円(税込み)です。

掛けると、1日あたりのヨーグルト費は523円になります。

手作り費用

R1ヨーグルトは半分で済みます。

117÷2≒59円

牛乳は1本あたり168円(税込み)で購入しています。

砂糖30gが必要です。

砂糖は1kgあたり182円(税込み)程度です。

1回に使う量は30gなので、33回使えます。

182÷33≒6円

太字を全部足します。

59+168+6=233円

これを2日で食べきるので、233÷2≒117円

が1日で使う費用です。

費用比較

ヨーグルトは毎日食べます。

さて、まずはヨーグルティア購入の初期投資費用がどのタイミングになるのか求めます。

ヨーグルトを食べる際に砂糖を添加すると仮定して、10円分を上乗せします。

手作り費用は1日あたり127円にしてみます。

そうすると28日目で初期投資費用を回収できる計算になります。

28日目のR1ヨーグルトドリンク派:14,121円

28日目の自作派:14,429円

1年間食べ続けたら・・・計算してみました。

R1ヨーグルトドリンク派:190,372円

自作派:57,228円

1年間で13万円以上お得です。

自作することを強くオススメします。

なお私の家族のケースでは、ヨーグルトの自作でおなかを壊したことはまだありません。

とはいえ、自己責任で作ってくださいね。

作り方

<ヨーグルティアの設定>

43℃、7時間

 

<準備>

ヨーグルティアの容器と蓋を熱湯消毒します。

沸騰させたお湯を容器に入れ、ふたを閉めて火傷しないように振ります。

熱湯を全体に行きわたらせて菌を死滅させるイメージです。

30秒くらいやりますかね。

お湯は捨てます。

 

続いて、容器に砂糖を30g入れます。

30~33gくらいでいいです。

 

その間、牛乳を温めます。

電子レンジの500wで3分間です。

 

容器に牛乳とR1ヨーグルトを入れて、混ぜて砂糖を溶かします。

混ぜる時にスプーン等を利用する場合は、スプーンも熱湯消毒必須です。

 

<作る>

ヨーグルティアに蓋を載せ、取っ手の付いた蓋を閉め、本体に入れます。

最後の本体用の蓋をかぶせ、スイッチオン。

 

7時間待ちます。

出来上がってから2~3時間程度放置してしまっても割と大丈夫でした。

匂いをかいだり少し食べてみたりで調節してみてください。

放置しすぎて、試しに食べてまずいと感じたら捨てた方が良いと思います。

 

<食べる>

2通りの食べ方があります。

出来立てを食べる方法と冷やしてから食べる方法です。

 

我が家では冷やして食べています。

出来立ても美味しいですが、1日で食べきれない場合は冷やすとよいでしょう。

出来立てだとあの水みたいなやつが出やすいです。

害はないのですが、混ぜるのがなんか嫌なので我が家では冷やしてから食べています。

 

おしまい。

美味しい節約サンドイッチの具の作り方

前回節約サンドイッチのコストパフォーマンスについての記事を書きました。

でも、鶏むね肉を毎日食べるなんて狂気の沙汰ではないか?という声が届きそうな気がするので、先手を打たしてもらいます。

 

2020年5月11日更新 
美味い鶏むね肉の作り方の手順5では砂糖と片栗粉を加えています。記事の最後に砂糖のみ、片栗粉のみ、砂糖と片栗粉の3つの比較を加えました。

 

2020年5月7日更新

美味い鶏むね肉の作り方の手順5に「と片栗粉」を追加しました。

よりみずみずしく、舌触りが滑らかになりました。

片栗粉だったら300g80円程度で売っています。

お試しあれ。

 

鶏むね肉は美味い

本当です。

私はもも肉よりもみずみずしくて美味しいと思います。

ワンピースの水の島のみずみず肉みたいなイメージです。

美味い鶏むね肉の作り方

以下の手順で作ってみてください。

  1. 鶏むね肉は2枚使う
  2. 鶏むね肉の皮を剥ぐ
  3. 鶏むね肉の薄皮をできるだけ剥く
  4. 鶏むね肉を100℃に耐えられるビニール袋に入れる
  5. 鶏むね肉1枚あたり大さじ1の砂糖と片栗粉を揉み込む
  6. 1ℓ程度の水を入れた鍋に鶏むね肉入りのビニールを浸し、空気を抜く
  7. 空気をできるだけ抜いた状態でビニールの口を軽く縛る
  8. 一旦ビニールは鍋から出しておく
  9. 鍋の水を沸騰させる
  10. 鍋にかけた火を止める
  11. 鶏むね肉入りのビニールを鍋に入れる
  12. 40分~60分程度そのままにしておく
  13. 鶏むね肉をビニールから出して水洗いする
  14. 鶏むね肉をお皿に出してラップをかけて冷蔵庫へ
  15. 翌朝鶏むね肉を5mm程度にスライスしてポン酢に漬ける(みじん切りにした新玉ねぎを加えると、より一層美味い)
  16. 食べる(゚д゚)ウマー

手順の最後を食べるからサンドイッチに挟むに変えてみてください。

皮はどこに行った?

剥いだ皮は鍋に入れて茹でてしまえば食べられます。

私は茹でる前に余計な脂肪をむしり取ってから鍋に入れています。

たまには鶏皮をパリパリに焼いて食べてもいます。

他の調理法を紹介

2つあります。

1つはヨーグルティアなどの低温調理器を使う方法です。

中学生の時にタンパク質の変性って習ったかと思います。

タンパク質には性質の変わる温度があります。

性質の変わるギリギリのところで熱を加えると、みずみずしいお肉に仕上がります。

調理方法はググるとたくさん出てきますので参考にしてみてください。

 

もう一つはビニール袋すら使わずに、鶏むね肉を直接熱湯にぶち込む方法です。

注意点は熱の加わり方が早いので、パサつく可能性が高いです。

うまくいくと割とおいしくなります。

あと楽チンです。

また、鶏むね肉を出したあとに残ったお湯には、イミダペプチドという成分が溶け出しています。

これは疲労によく効くので、味噌汁や何かのスープにして飲んでみてください。

www.hotpepper.jp

2週間で効果を実感できるそうです。

私はあまり疲れないので、飲み続けてもわかりませんでした。

 

今回は鶏むね肉の美味しい調理方法でした。

 

砂糖、片栗粉、砂糖+片栗粉の違い

砂糖のみ:70点(結構みずみずしい肉になる)

片栗粉のみ:50点(細い方が多少パサつく)

砂糖+片栗粉:90点(もっと楽で良い工夫があると信じて100点にはしない)

 

おまけ:手間もお金も惜しまない方向け

https://www.amazon.co.jp/gp/offer-listing/B071K6QKR3

中古で19,000円~25,000円で買えるみたいです。

いつか買って使ったらレビューしたいと思います。

 

おしまい

毎日食べるものを決めてみたらお財布にやさしかった

 2020年に入ってから朝食と平日昼間の会社で食べるものをほぼ固定しています。

これが割と健康にも良さそうだし、幸福感も上がった

体調はすこぶるいいです。

そしてお財布にもやさしそうな気がするので、ここらで検証してみます。

 

何を食べているのか?

サンドイッチです。

サンドイッチはブロッコリーと鶏むね肉を挟みます。

調味料にはポン酢とマヨネーズを使います。

最近フライドオニオンも入れ始めました。でもフライドオニオンは健康には悪そう。

以前の食事コスト

ざっくりの算出です。

合計650円でした。

朝:コンビニのパンとかおにぎりとか ⇒ 150円

昼:コンビニのパンとかおにぎりとかお弁当とか ⇒ 500円程度

イニシャルコスト(調理器具)

包丁とまな板、ブロッコリーと鶏むね肉を茹でる鍋、それとパンを焼くトースターです。

ない人は買っておいてください。

私は持っていました。

ランニングコスト(現在の食事の材料費)

朝:サンドイッチ1つ

昼:サンドイッチ3つ(朝と同じもの)

合計で394円使っている。

以前より満腹感もあり、美味しい。

そしていまだに飽きていない

ここまででも実践する価値ありと判断できますね。

 

以下は読み飛ばして構いません。細かい計算です。

サンドイッチ用のパン:6枚で220円なので、4枚で147円。くるみパンとか全粒粉パンとか。

鶏むね肉:270円程度(100g48~78円くらい)を半分使うので、135円。

ブロッコリー:198~298円を1/3くらい使う。金額は間の250円で試算なので、83円。

ポン酢:1リットル198円を50cc程度使うので、10円。

マヨネーズ:400g178円を20g使うと想定し、9円。

フライドオニオン:サンドイッチ4つで10円分と想定。

調理器具費用の回収期間

調理器具で7,000円使ったと仮定しましょう。

包丁1,000円

まな板1,000円

鍋2,000円

トースター3,000円

以前と今の食費の差額が650円-394円=256円

月曜~金曜を固定のサンドイッチにしましょう。

5日間です。

さて、初期投資の7,000円を回収するのに要する期間は・・・

なんとたったの28日間!

調理器具費用が7,000円の場合、1ヵ月ちょっとあれば回収できてしまう計算です。

毎日だったら1か月で回収できますね。

年間だとどうなるか

月の営業日を20日で計算してみましょう。

年間の営業日は 20日×12か月=240日 となります。

すると、年間で浮くお金は・・・

240日×256円=61,440円!

 

 いかがでしょうか。

実際やってみると、割と飽きないし、何を食べようかと考えることもないし、毎日やるので手慣れてくるし、買い物にも悩まない。

正直、悪いところが見当たりません。

今回の「毎日同じものを食べる」は是非おススメしたいです。

夜は違うものを食べましょう!

 

おしまい